
G-GRPK70T51E
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は、ダイエットを成功させるためには一日3食より5食が良い理由について。
ダイエットにおいては、余計に食べないことが必須にはなるが、なぜ1日5食が良いのだろうか?
スポンサーリンク
もちろん代謝が落ちてということもあるだろう。
しかし、ほかにこの悩みを抱える方の共通点がある。
それは、食べる・食べないのオンオフが非常に激しいことだ。
食事量が少ないのにも関わらず、年々太るという方のほとんどが当てはまる。
特に、一日2食の方に多い。
食事量が少ないほうが、ダイエットには良さそうだがなぜ太るのだろうか?
理由は2つだ。
1つは、低カロリー生活を長期間続けると、低カロリーで生活が行えるよう代謝を余計に体が落としてしまう。
生きるためのエネルギーの入りが少ないと、当然活動時はエネルギーを節約しようとするようになる。
エネルギー不足は餓死を招くからだ。
だから、低カロリーすぎる生活を長く続けると痩せづらい、太りやすくなる。
2つ目は、血糖値が乱高下しやすいから。
血液中の糖の量を示す値が血糖値。
血中の糖は生きるのに必ず必要なものだ。これがなければ最悪の場合、数時間ないうちに低血糖で死に至る。
が、しかしこの糖は、いつまでも血中にありすぎると今度は、糖タンパクとなり毛細血管を攻撃し始める。
所謂、これが糖尿病で、失明や腎症になる理由でもある。こうならないために、膵臓のランゲルハンス島からインシュリンが分泌されて血中の糖の量を抑えてくれる。
だから、血中の糖は、少なすぎても多すぎても悪い。
しかし、長い間食事を摂らず、そしてその後急に食事を摂ると低血糖気味の状態から、一転して高血糖状態に陥る。
そうなると、インシュリンがその糖を肝臓・筋肉そして体脂肪に運んで血中の糖の量を調整する。この食べる・食べないの差が大きいと太りやすい理由がこれだ。
上記の理由より、少しづつの食事量を回数を重ねて一日の食事を終えることがダイエットにおける食事の正解だ。
そしてダイエットは修行ではないことをお伝えしたい。
むしろ空腹時間が長くなればなるほど、次の食事をものすごい勢いで吸収し始める。
分食をすれば、常に少量の食物が体内に入るので空腹があまり感じない。
空腹を感じないと痩せられないと思っている方も多いだろが、だからダイエットに成功しないのだ。
ダイエットの成功=空腹時間の長さではない。
だから、遠慮なく分食を実施していただきたい。
スポンサーリンク
摂取カロリーは、年齢、体重、性別、活動レベルで決定されるのでこれは個人差がある。
わからなければ、近くのパーソナルトレーナーなり栄養士になり聞いてみたらいい。
分食の具体的方法は、例えば1500㎉で行うならば、
750㎉+750㎉=1500㎉ としてしまうとダイエットは失敗するが、
300㎉×5回=1500㎉とすることがダイエットで成功する。
一日で摂取するカロリーは同じだが、このようにすることで結果が変わってくる。
しかも、空腹も感じづらい。
だから、ダイエットでの食事に悩んでいるのであれば、まず自身の摂取カロリーを導きだして、そしてできるだけ多くの食事回数に分けるようにするとダイエットはうまくいく!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店 //alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店 https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店 https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.