
G-GRPK70T51E
こんにちは!
鹿児島のパーソナルジム アルファジム パーソナルトレーナーの向高です。
今回は、筋肉を増やすための「トレーニング後の栄養補給」についてお話ししよう。
トレーニング後で一番大事なことは、トレーニング後の栄養補給。
トレーニングを行うと「筋肉の合成」が起こることは、なんとなく想像できるだろう。しかし、それと同時に「筋肉の分解」も同時に起きていることはご存じだろうか?
よって、筋肉を増やすには、「筋肉の分解」を抑えることも重要になってくる。
トレーニング後は、ホエイプロテインを飲む人が大半だと思うが、筋肉の分解を抑えるために、ホエイプロテインを飲む前、トレーニング直後にグルタミンを摂取することをオススメする。
グルタミンとは、アミノ酸の一種で、トレーニングによる筋肉の分解は、このグルタミンが筋肉から取り出されている時に起こっている。
そのため、筋肉の分解を抑えるには、外からグルタミンを摂取することが必要だ。摂取量は、個人差はあるが、一回5g程度が目安である。
サプリの説明欄にも一回の量、一日の目安摂取量など記入してあるので、それを参考するのも良い。
「トレーニング直後にホエイプロテインや食事を摂るのはどうなの?」
とよく質問されることが多いが、トレーニング直後は交感神経・アドレナリンの影響や、筋肉に血液が多く回されているため、内臓の血液が少なくなっているなど消化機能があまり働かない状態だ。そこで、トレーニング直後は消化の必要のないグルタミンを摂取することが有効。
そして、グルタミンを摂取した15分から20分後くらいにプロテインや食事を摂ると、筋肉の分解を抑え、合成を促す効果的な栄養補給となる。
このグルタミン摂取後のプロテインまたは食事もとても重要だ。
グルタミンの摂取だけでは、筋肉の分解を抑えきれないし、筋肉の合成も十分に行われない。
トレーニング直後のグルタミン摂取。
そして、少し時間をおいてプロテインまたは食事の摂取。
この2つのセットが
筋肉を増やすための「トレーニング後の栄養補給」において効果的だ。
せっかく頑張ったトレーニングの効果を減らさないためにも、
「トレーニング後の栄養補給」はしっかり意識していきたい。
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.