
G-GRPK70T51E
こんにちは!
鹿児島のパーソナルジム アルファジム トレーナーの向高です。
今回は、お酒とダイエットについて。
「アルコールはエンプティカロリーだから太らない」
「ビール・日本酒は太るが、ハイボール・ウイスキーは太らない」
こんな説を聞いたことあるだろう。
確かに、
アルコール自体、1gあたり約7kcalのエネルギーを持ち、
アルコール摂取時の体内での利用率は約70%(約5kcal)と言われ、
同一カロリーの糖質、脂質と比較しても
アルコールでの体重の増加は、 ”ほぼ” ないと言える。
しかし、忘れてはならないのは、アルコールは先に代謝されるという特徴。
例えば、食事と一緒にお酒を飲んだ場合、
お酒のカロリーは、食べたものよりも先に代謝され、
食事で摂取したカロリーは後に代謝される。
アルコールそのもののカロリーでは太らなくても、
後回しにされた食事・つまみのカロリーが余分になれば脂肪として蓄積される。
なら、お酒・食事も含めた総カロリーを範囲内におさめれば大丈夫?
そこで頭に入れておきたいのが、アルコール=エンプティカロリー。
エンプティカロリーとは、
「高カロリーなのにも関わらず栄養は空っぽ」という意味だ。
ダイエット中、ただでさえ摂取カロリーを制限しているときに、
カロリー収支だけを合わせて、低栄養なものを摂取していては
健康的に痩せることはできない。
摂取カロリーを制限している時だからこそ、
できるだけ栄養価の高いものを摂取していくべきではないだろうか。
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
向高 怜
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.