
こんにちは!
鹿児島市パーソナルジム トレーナーの倉田です!
今日はカーボローディングについて!
今回は、スポーツ業界などでよく使われる「カーボローディング」についてお話しします!
カーボローディングとは、別名グリコーゲンローディングとも呼ばれます。その名の通り、スポーツなどの場面で運動エネルギーとなるグリコーゲンを事前に通常よりも多く体に蓄えておくという食事法です。長時間の運動が続くマラソン選手やアスリートが競技中にエネルギー不足にならないためによく行う食事法です!
糖質(カーボ)は体内に入ると、血中グルコースとなってエネルギーとして体内を巡ります。残りは筋肉と肝臓にグリコーゲンとして蓄えられます。
この体のつくりを活かして、あらかじめトレーニングで筋肉や肝臓のグリコーゲンの量を低くしてから高糖質食を摂ると、エネルギー源が少なくなっている筋肉と肝臓にあるグリコーゲン合成酵素がより多くのエネルギー源を確保しようと活性化します。
筋肉・肝臓に蓄えたグリコーゲンが長時間行う有酸素運動時などにおける呼吸で体内に取り込まれた酸素と結合しエネルギー源として働きます。
このように、体内のエネルギー貯蔵量を調節することで長時間行う競技でもエネルギー不足になることなくベストなパフォーマンスができるというわけです!
<カーボローディングの食事のポイント>
☆1つの食品からではなく色々な食品を摂る
☆脂質、生もの、繊維質の多い食品、乳製品の多量摂取は控える
☆1度に多く食べるのではなく1日数回に分けて摂取する
<高糖質の食品例>
白米・麺類・餅などの主食
ジャガイモ・サツマイモ・かぼちゃなどのイモ類や果物
自分に合ったカーボローディングを見つけて、さらに上を目指していきましょう!(^^)
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
倉田亜希子
ALPHAGYM中央店 //alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店 https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店 https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.