
こんにちは鹿児島の天文館にある
女性専用パーソナルジム ALPHAGYM woman:アルファジムウーマン
パーソナルトレーナー 倉田亜希子です!
本日は、筋トレの世界でよく聞くチーティングについてお話しします。
チーティングとは、英語でcheat(反則)という言葉からきています。その名の通り筋トレ時に無意識に使ってしまっている体の反動などのことを指します。
特定の部位だけを動かし、ターゲットの筋肉だけを鍛える目的のある筋トレではマイナスになってしまうことが多いですが、このチーティングを使って筋トレをより追い込むというテクニック法もあります!
例えば、ショルダープレスなどの肘と肩の関節を使って行う筋トレでチーティングを使って行うと考えてみましょう。これを立った状態で行うとすると、ダンベルを挙上する際に膝を曲げ軽くジャンプするようにして行うと少し楽に上がります。この反動を使うことによって、通常では「もう1回も上がらない!」という状況から後もう2.3レップ(回)上げられる力を引き出すことで筋トレをより追い込むというわけです。
ですが、チーティングには向いている種目と向いていない種目があるので、むやみやたらに行うと怪我の原因になってしまうこともあるので注意が必要!!
向いていない種目としては筋トレBIG3とも言える、ベンチプレス、デッドリフト、スクワットなどのコンパウンド種目です。高重量を扱うことが多いため怪我の原因になってしまいます!
向いている種目としては、カール系や一種のプル系の種目です!
みなさんもこのチーティング法を使って、より自分を追い込んでみましょう!☆
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
倉田亜希子
ALPHAGYM中央店 //alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店 https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店 https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.