
こんにちは。
鹿児島のジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
今回はモチベーションが上がらない時について。
そもそも、モチベーションと何か?
動機付けのことだ。平たく言えば「ヨシッ頑張ろう」と思うこと。
しかし、毎日、毎度こう思えるわけではない。おおよその人は良い結果が出たときはそう思うだろう。
そうでない時はこう思えない。
そんな時にどうするべきか?
゛とりあえず動く・行動に移す゛
これに限る!ナゼか?
先ほども述べた通り人は良い結果が出せるとモチベーションがあがる。ということは、なにか行動を起こさなければ結果はない。
だから、
モチベーション→行動→結果ではなく
、行動→結果→次の行動へのモチベーション
となる。
しなきゃと思ったときに即行動してみる。意外とノラないときでもとりあえず行動してみるとノッテくるもの。
そして完璧を求めないこと。筋トレで完璧なコンディションで完璧にこなそうとしない。やれた分だけでいい。
完璧や高完成度を行動に移す前から求めるからハードル高くなりすぎて結局動き出せなくなる。
完璧や高完成度をもとめて動けないよりとりあえずできるところまでしてみた方がいいに決まっている。
ダイエットもジム通いも何か動機を探すよりもとりあえずやってみる、ジムに行ってみるそのあとは、できただけする方が進歩。
それは誰だって以前できたことが毎回、毎回以前より向上して進歩するはずがない。コンディションがあるし、そもそも右肩上がりに何かしらの結果が出続けることは経験したこともないだろう。
それは、ダイエット、バルクアップに励むときにだって同じ。
高い目標、ハードルを掲げて何もしない人よりとりあえずできることを即こなす人が結果を出すし、出している。鹿児島でジムを経営して1000人以上のボディメイクを見てきているから間違ってはいない。
~モチベーションが上がらない時の魔法の言葉(まとめ)~
完璧主義すぎるからハードルが高くなって゛モチベーション゛が出現して現実とのギャップでやられる。
モチベーションなん存在しない。しなきゃならないことはとりあえず秒速でする。とりあえずやったヤツがえらい、結果出る。
以上
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店 //alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店 https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店 https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.