
前に投稿した三大栄養素の具体的な食材を挙げていきます。
①脂質
Ⅰ、動物性のもの
・肉の脂身 ・魚の脂
Ⅱ、植物性のもの
・ゴマ油 ・オリーブオイル ・菜種油 などなど
ちなみに常温で固体として存在するものを「脂」液体で存在するものを「油」と表記します。脂質は成人男性であれば50g/日以下に抑えたいものです。
②炭水化物
・白米 ・玄米 ・麺類 ・イモ類 ・パン ・砂糖 など
減量時一番コントロールしやすいものが主食になりうる炭水化物です。しかし前回記載した通り一日に必要な量を確保するためにもうまく付き合わなければなりません。今後書く予定ですが、巷ではやりの炭水化物抜きダイエット、高額ジムで行われている超低炭水化物ダイエットはすぐに痩せてすぐに元以上にリバウンドします。
減量時はまず、夜の炭水化物から減らしていき、体重、体脂肪の様子を見ながら場合によっては昼の炭水化物の量を調整します。しかし絶対に朝の炭水化物はしっかりと確保します。そして減量終了しても、徐々に昼の炭水化物をもとに戻し、夜の炭水化物を徐々に戻していきます。もちろん運動は継続している前提での話です。もう一つポイントは精製された白い炭水化物よりも玄米、そばなど色付きのものがよく、甘い砂糖や、脂質の多いパンは避けるべきです。
③タンパク質
・肉 ・卵 ・魚 ・豆類 など
タンパク質は三食必ず摂ります。摂取量は前回投稿した通りです。タンパク質が身体づくりには不可欠でこれを摂取しなければ変化は起こりません。
《まとめ》
大まかにまとめましたが、実際は個人に合わせ、現状、目標、によって変わります。詳しくは当ジムまで!
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲 太樹
ALPHAGYM中央店 //alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店 https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店 https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.