
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は筋トレと骨の関係背について!
筋トレすると骨は強くなるのか?
ずばり答えは
YES
それではなぜ骨は強くなるのか?
まず始めに、骨は硬い器官のためカルシウムなどの無機質の塊のように思われている方が多いかもしれません。
しかし、よく考えてみてください。骨折したりひびが入った骨は接着剤などを使わずとも大概は元の形に時間とともに戻りますよね?
つまり、骨は他の内臓のように常に代謝が行われている実は活発な組織なのです。
また、骨を強くするためには栄養成分を摂るだけでは足りません。トレーニングによって負荷をかけてあげることが大切なのです。
(※骨の強度は、ホルモンバランス、栄養でも左右されるが、骨の長軸方向の荷重刺激でも強化されることがわかっている。)
人間の体は巧妙で、負担がかかっている場所や修復したいところに栄養は集まるようになっています。
いくらホルモンバランスが良くても、栄養状態が良くても、骨に荷重刺激が与えられなければ強くならない!
つまり、トレーニングで適度な負担を骨にかけてあげることで栄養を意図的に骨に運んであげることができるのです。
女性は特に、加齢とともにホルモンの影響で骨密度が低くなって骨折しやすくなってしまいます。
だからカルシウムだけ摂取していてもいけないので要注意。
寝たきりの方がだんだん骨が弱って骨粗鬆症になる原因の一つもこれによるもの。
だからある程度の過重負荷は骨にはいいのでぜひ筋トレを!
筋トレで筋肉も骨も丈夫な体づくりをめざしましょう!
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店 //alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店 https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店 https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.