
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は、筋トレは好きな種目だけやっていればいいということに関して。
これは、筋トレをライフワークにするためにもとても重要な考え方だ。
スポンサーリンク
筋トレをする目的は人それぞれあるだろう。
プロ志向から、健康志向まで幅広い。
これに良い悪いはない。
結局は筋トレは自分のために行うものであるから、どうしたいかは自分で決めればいい。
間違っても人に強制されるものではないし、絶対にこれをしなければならないということもない。
プロ志向なら、プロになれるようなことをすればいいし、健康志向なら健康を維持、向上できるようなことをすればいい。
もちろんやり方がわからないのであればトレーナーにでも聞けばいい。
聞いて実際やってみて違うと思えば遠慮なくいってもいい。
自分のためにしていることで我慢・ストレスは必要ない。
自分がいいと思う、納得できることそして歯磨きのように継続できることを行えばいい。
筋トレのBIG3をご存じだろうか?
ベンチプレス、スクワット、デットリフトの3種目だ。
巷では、初心者はこれらからするべきと言われているが、全くそんなことはない。
してみてしたければ続ければいいし、したいときにすればいい。
なんならしたくないならしなくてもいい。
これらをしたからと言って体が劇的に変わることもなければ、しないからと言って変わらないということもない。
筋トレの必須種目のように語られている種目でさえ実は必須ではない。
この固定概念が、結局のところ筋トレから遠ざかる原因にもなる。
スポンサーリンク
心理的に負担となっていることは基本的には間違っている。
自分を充実させるために始めた筋トレが精神的負担ということは本末転倒。
SNSやユーチューブで紹介されているからと言っても実際行うのは自分だし、しなくて周りにとやかく言われることもない。
特に下半身トレーニングをしない人を否定する傾向がみられるが、それを否定しても自分が変わることはない。
他人は他人。
その人なりの正解なんだなと思う。
筋トレを楽しく続けるコツは、他人の目を気にしないことであってストレス耐性の強い人が続けられるわけではない。
しなければならないといったストレスを感じるより、ストレスフリーで好きなことをやっている方がよっぽど楽しい。
本来フィットネスは娯楽であり義務ではないということ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店//alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.