【おすすめポイント】
高タンパク質の代名詞になっている鶏肉。
もちろん鶏肉自体にはほとんど炭水化物は含んでいないので低糖質ダイエットには最適。
ただしチキンステーキはほとんどの場合脂質の多いもも肉を使用している場合も多いので低脂質ダイエットに励んでいる方は要注意!バルクアップ時にはいいですね!
鶏肉の各部位ごとの栄養成分量は↓↓↓(P=タンパク質、C=炭水化物、F=脂質)
・鶏ささみ100g 105㎉ P=23g C=0g F=0.8g
・鶏胸皮なし100g 108㎉ P=22.3g C=0g F=1.5g
・鶏もも100g 200㎉ P=16.2g C=0g F=14g
鹿児島のパーソナルジム ALPHAGYM パーソナルトレーナー
倉田亜希子
スポンサーリンク