メインに使われる筋肉は大殿筋(上部~中央)、中殿筋です。
大殿筋
起始:①浅部→腸骨稜、上後腸骨棘、仙骨、尾骨
②深部→腸骨翼の殿筋面、仙結節靭帯
停止:①上側→大腿筋膜の外側部で腸脛靭帯に移行
②下側→大腿骨の殿筋粗面
中殿筋
起始:腸骨翼の殿筋面、腸骨稜の外唇、殿筋腱膜
停止:大腿骨の大転子の尖端と外側面
やり方
①両手にダンベル(初心者はなにももたなくてもよい)をもって背筋を伸ばす。片膝を曲げ、足先をベンチに乗せて片足立ちになる。
②背筋をのばしたまま、前足に体重を乗せて重心を沈める。ここから前足を踏み込んで①の体制に戻る。
・体を落としたときに膝がつま先よりも前に出ないようにする
・前足の太ももが床と平行になるまで腰を落とす
・前足に重心を置くこと
・ゆっくりとした動作でおこなう
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.