
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は、プロテインは義務ではないということについて。
筋トレとプロテインは1セットと思われている節があるが完全に間違いだ。
スポンサーリンク
ホエイプロテイン、ソイプロテイン、エッグプロテインなどプロテインにも種類がある。
ソイは大豆、エッグは卵白から名前の通りお分かりだろう。
これらは、ホエイプロテインより利用する人は少ない。特にエッグプロテインは。
それでは、本題のホエイプロテインは何から作られているのだろうか?
名前の通りホエイからだ。
ホエイとは?
ヨーグルトの上澄み液のアノ液体だ。
アノ液体をパウダーにして味付けをしたものが世に出回っているホエイプロテインだ。
ホエイの何がいいのか?
牛乳の脂質、糖質をほぼ含まずタンパク質だけを摂取できることだ。
だから、プロテインの原材料は牛乳から糖質、脂質を除去した、いわば乳製品だ。
上記のように、プロテインは、食品からタンパク質を選択的に抽出したものだ。
だから、余計な脂質や糖質を極力摂取しないで済む。
だが、ここからわかることは、プロテインは食品であって、筋肉をつけるための特効薬でも禁止薬物でも何でもない。
ということは、何もプロテインを飲まなければ筋肉がつかないということでもない。
はっきり言って動物性タンパク質を摂取できるのであれば、なにもプロテインにこだわる必要はない。
別に、肉でも魚でも卵でもいい。
何からタンパク質を摂取しようと体の中では、同じタンパク質であり、同じアミノ酸の塊でしかない。
だから絶対にプロテインでなければならないことはない。
以上が、筋トレにおいてプロテインが義務ではない理由だ。
スポンサーリンク
これで必ずしもプロテインを飲まなければならない、ということはないことがお分かりだろう。
しかし、それでもいまだかつてないほどにプロテインが日本で売れている理由がある。
なにもみんな業界に洗脳されているわけではない。
これには以下のような確固たる理由がある。
前述のとおりプロテインは高タンパク食品から余計な脂質・糖質を除いてタンパク質を集合させたもので、これを摂取するとタンパク質を集中して摂取できる。
これがメリットの一つ目。
もう一つは、手軽で運動後に摂取しやすくまた、固形の食品より吸収が早い。
これらがプロテインのメリットだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店//alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.