
G-GRPK70T51E
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は、○○をすると絶対に筋トレは失敗するということについて。
筋トレ初心者が陥る落とし穴がある。
このことについて説明しよう。
スポンサーリンク
筋トレの情報をどこから、何から得るのか?
ネットをはじめ、パーソナルトレーナー、ジムに長く通う会員、書籍など筋トレに関する情報はいたるところから得られるのが現状だ。
これもひとえに、フィットネスへの関心の高まりではないかと思う。
だから、簡単に筋トレ初心者から海外のプロの情報そして過去の筋トレの偉人たちの生い立ちまで手に入る。
だから筋トレに関する情報なんて無料でいくらでも得られるのだ。
実際に、アルファジムに通いパーソナルトレーナーから情報を得ながらも、ご自身でもネットなどで改めて情報を得ている人も多い。
しかしながら、ここに筋トレで特に初心者が陥ってしまう落とし穴がある。
筋トレ初心者がまず手に入れたい情報はどんなものか?
それはもちろん今現在、筋トレがうまくいっている、プロ、セミプロの何をしているかだろう。
実際に筋トレだけではなく、すべての物事においても、うまくいいっている人のまねがうまくいくコツだと思う。
しかしここが落とし穴だ。
実際にバリバリ筋トレしている人の話は、今現在の自分と比べてどうだろうか?
毎日同じようなものを食し、よくわからないような筋トレのメニューを組んでいる…などなど
聞いただけで怖じ気ずきそうな話が多く聞こえては来ないだろうか?
そこで、そのような現実離れしたような話を聞くと、「結局、忍耐強い人しか筋トレは無理なのか」と諦めたくなる人も多く見てきた。
ネット特にユーチューブなどに出ている人は画面越しに見ていると現実離れしていても違和感がない。
しかし、普段接しているパーソナルトレーナーから現実離れした話を聞くとやはり、トレーナー並の体は特殊な人にしか成れないのかと落胆してしまう。
パーソナルトレーナーが現在行っていることは到底初心者にはできないし、現実離れした話にしか聞こえない。
だから、マネはしてはいけない…というかマネする気になれないだろう。
しかし
スポンサーリンク
現実離れしたような、マネしたくもないような彼らの生活もついこの前までは同じ筋トレ初心者だった。
だから彼らもはじめから今のような食生活、筋トレをしていたのではない。
分からないながらもいろいろ試し、マイナーチェンジを繰り返して今に至っている。
だからはじめから、急に今の生活をしているわけではない。
初めは皆同じスタートラインに立っていた。
むしろ気づいたら今に至るといった方がしっくりくるだろう。
だから彼らは普通に、普通ではない生活を語れるのだ。
特に無理もしていないし、ストレスもなければ苦でもない。むしろそうしていたいという方が正解か。
今現在の彼らをマネしようとしてもできない。積み上げたベースが違う。
マネするべき、参考にするべきは、なぜそこに至ったのかという、彼らの初心者時代の話を聞き、そしてそれをマネするのだ。
筋トレは忍耐強い人の特権という風潮はこのあたりから生まれたのだろうと思う。
世の中、世界には数えきれないほどのジムがある。
むしろ人口当たりのジムの数は日本は、先進国の中では下から数えた方が早い。
忍耐強さが売りの日本人。確かにそんな国民性だろう。
しかし、忍耐強さとは程遠い国ほど筋トレが文化として根付いている。
これが、筋トレと忍耐との無関係を顕著に表している現状だ。
パーソナルトレーナーが特別忍耐強いわけではない。ただ成長してそのような生活におのずとなっただけ。
それをマネしようとすると心が折れて筋トレを忍耐のせいにして失敗してしまう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店//alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.