
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は、体組成計の体脂肪率の正確性について。
普段手軽に測定できる体組成計。
ご存じの方も多いだろうが、世の中の体組成計で制度100%のものは存在しない。
これについて解説しよう。
スポンサーリンク
普段測定している体組成計がどのくらいの精度で数値を表示しているのだろうか?
もちろん測定器のものにもよるが、どんな高価なものでも70%を超えるものはないといわれている。
お気づきであるとは思うが、体組成計は、毎度、毎度図るたびに数値が違って表示される。
もちろん大きく変動するということはないが、数分後には違う数字が表示される。
しかも、測定器のメーカーが違うと体脂肪率に関しては5~10%違ってくる。
このくらい実は体組成計というのは曖昧なものだということを理解しておくとよい。
体組成計の精度をさらに低くするときがある。
この時に測るとさらにおかしな数字が表示される。
一番誤差が出るのは、水分摂取をした時だ。
一度水分摂取する前と後に測り比べてみたらわかる。
もちろん、摂取した分の水分量だけ体重は増えるだろう。
体重に関しては、精度を大きく欠くことはないだろう。
しかし、体脂肪率に関しては大きく数値に開きが出る。
これは、微弱電流を流して電気抵抗で測定するため、水分摂取によって電気抵抗が変わってしまうからだ。
そして、水分摂取ほどは大きく変動しないが、測るときの姿勢でも数字は変動する。
例えば、気を付けの姿勢で測定するのと、バンザイの姿勢で測定するのとでは違う。
なので、体組成計で測定するときはなるべく毎回条件は揃えた方がいい。
スポンサーリンク
あるにはあるが、おそらく誰もしたことがない、というのが答えだろう。
正確に体脂肪率を測る唯一の方法は、“解剖”しかない。
これが唯一体脂肪率を測定する方法だ。
このくらい体脂肪率を正確に測定するということは不可能に近い。
だから普段測定している体脂肪率は、あくまで推定値だということは覚えておいた方がいい。
体組成計で表示される数字は目安にはなるが、事実ではない。
そしてよく変動する。
この表示される数字に一喜一憂することはあまり得策ではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店//alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.