
こんにちは。
鹿児島のパーソナルジム アルファジム
パーソナルトレーナー 愛甲太樹です。
本日は、有酸素運動によるダイエットの注意事項について。
有酸素運動+食事制限のダイエットは筋トレ+食事制限よりも知識を要しないが、超重要な注意点があるのでご参照いただきたい。
スポンサーリンク
結論から言えば、痩せることはできる。
痩せるか痩せられないかは、どんな運動をしたかは実はあまり関係ない。
ひたすら摂取カロリーよりも消費カロリーが上回り続ければ痩せられるし、反対に、どんなに運動しても摂取が多かったら痩せることはできない。
ここに、ランニングだからとか筋トレだからとかは関係ない。
増減は、摂取カロリーと消費カロリーの差で決まる。
だから、極端な話、運動せずとも摂取カロリーを小さくし続けていけば体重は落ちることになる。
どんな運動であれ痩せるか・痩せないかの観点では問題はないことはお分かりになったと思う。
しかし、一時的に痩せられたらいいのか?という観点でみると話は別だ。
痩せてまた元に戻ってもいいのであれば問題はないのだが、さらにかっこよくなりたい、体型をキープしたいとなれば摂取カロリーと消費カロリーの関係性のように単純ではない。
この有酸素運動+食事制限にもメリット・デメリットはある。
まずはメリットから。
この組み合わせのメリットは、効果に即効性があることだ。
摂取量を抑えて、有酸素運動で消費すると減量しやすいことはお分かりだろう。
しかも、有酸素運動の場合、消費量は運動時間に比例するため、すればするほど消費する。
これがメリットだ。
しかし、これのデメリットは、運動時間が確保できなければその分消費できなくなる。
しかも、基礎代謝を上げているわけではなく、活動代謝で消費しているので、有酸素運動を行っていない時間は、通常の基礎代謝のままだ。
だから、この組み合わせでダイエットを行い、しかもさらに痩せたいのであれば、摂取量を減らし続けるか運動時間を延ばし続けなければならない。
スポンサーリンク
この組み合わせにも、一長一短はある。
メリットは、筋肉といういわば人体の中の【資産】を構築することで、基礎代謝を底上げすることができる。
だから、有酸素運動のように運動時間と消費量は比例しない。
極端なイメージだが、筋肉という資産を構築すると活動時以外も消費量は増える。
とにかく、時間を長く運動に割けない方にはおすすめだ。
デメリットとしては、消費が運動時間と比例ではなく、いかに筋肉を構築したかによるので、有酸素運動よりは結果としてわかるまでに時間がかかる。
しかも、筋トレは1回の運動時間が長くなれば長くなるほど有酸素運動化するので筋肉は構築できない。
だから、この場合はしたらした分だけ結果が出るというわけではない。
うまく計画を立てなければ、筋肉を構築できないので、ランニングなどの有酸素運動よりは難易度が高くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島のジム
ALPHAGYM パーソナルトレーナー
愛甲太樹
ALPHAGYM中央店//alphagym2015.com/bodymake/
ALPHAGYM天文館店https://alphagym-woman.com/
ALPHAGYM姶良店https://alphagym-aira.com/
スポンサーリンク
Copyright © 【公式】鹿児島のパーソナルジム|アルファジム(ALPHA GYM) All rights reserved.